当院では奥歯の詰め物に白いセラミック素材を用いています。以下の2種類の素材をセラミックインレーに使用しています。
e.maxインレー(イーマックスインレー)
ニケイ酸リチウムガラスセラミックと呼ばれる次世代セラミックシステムを用いた奥歯のセラミック詰め物です。
丈夫(強固)で、且つしなやかな弾性(曲げ強度)を備えている素材のため、奥歯に最適なインレーとして近年人気があります。
ハイブリッドインレー
プラスチックとセラミックの中間の素材で、ハイブリッドセラミックとも呼ばれます。セラミックの強度とレジン素材の粘りを持つ特徴があるために、対合する歯(噛みあう歯)に対して優しい詰め物です。
経年変化で唾液等を吸収するため、徐々に変色はしてきますので、数年でやり変えが必要になる場合もあります(個人差があります)。
このような方におすすめです
- 奥歯の銀歯の詰め物が気になる
- 金属アレルギーが心配
- 詰め物が取れた、割れた、欠けた
- 詰め物をしている歯が痛む(中で虫歯になっている可能性)
- 過去の詰め物が変色してきた
- 白い詰め物をしているが色があっていない
- 奥歯の詰め物が黒い(アマルガムの可能性もあります)
歯科技工士チーム CURA(クーラ)/ 麻布
当院での審美歯科治療におけるセラミックインレーの製作物は、麻布にある歯科技工所CURA(クーラ)さんにお願いしております。
日本全国の歯科技工全体を見ても、セラミックの色や質感を考慮し、専門的に製作するセラミストと呼ばれる歯科技工士は技工業界全体の数%にすぎません。
CURAさんとの連携のもと、患者さんのご希望に合わせた自然なセラミックインレーをご提供できています。